お知らせ
2020-11-29 13:54:00
門前町カメラ教室のおしらせ
大谷archiveさんからの依頼を受けて
久しぶりのまち歩きカメラ教室を開催します!
嬉しいのでもう一度言いますが
はりきって開催します!
まずはカメラの使い方を学んで
金光町大谷の町を歩きながら
門前町の町並みを撮影する実践型のカメラ教室です。
カメラ初心者の方を対象に
撮りたい写真が撮れるよう
丁寧にサポートしたいと思っています。
しかも!
その日撮った写真が大谷のスペース金正館に展示されます!
恐れ多いとか
下手だからとか
恥ずかしいとか
そう言った声が聞こえてきそうです。
写真の楽しみって
①撮る
②見る(自分の写真・人の撮った写真)
③見てもらう
の3つがあると思っています。
自分だけの表現を
自分にしか見えない世界を
見ていただく喜びを感じていただきたいので
今回はまちかど写真館での展示までセットの
みんなで挑戦するカメラ教室です。
技術の不安は
私がサポートします!
どうか、安心して
自己表現に挑戦してほしいと願っています。
申込受付日は12月14日(月)から
申込先ははれのひ写真ではなく
大谷archiveとなりますので注意ください。
申込アドレス↓
申込み内容の詳細は冒頭のチラシをご確認ください。
2020-11-28 13:28:00
二人展 図書館開催のお知らせ
まずは…二人展を取材していただきました!
こんなに流暢に言葉にできてなかったと思いますが
プロのライターさんはすごいです。
どの言葉も嘘や過剰表現がなく
言いたいことがわかりやすくまとめられていて
プロのお仕事に触れ、感動しています。
ぜひ、読んでいただきたいです↓
https://www.hotosena.com/article/13959480
記事の最後にもありましたが
金光図書館で二人展が展示されます。
期間は2021年1月5日~6月13日まで。
どなたでも自由にご来館、閲覧可能です。
もちろん、入館・閲覧は無料です。
休館日等をご確認の上
足を運んでいただけますと、この上なく嬉しいです。
休館日や開館時間のご確認はこちら↓
2020-11-25 18:04:00
二人展 いったん閉幕!
人生最高の日ベスト5に入る日でした!
「伝わりました」と言葉やしぐさで語ってくださった方
メールやアンケートで文字に思いを込めてくださった方
時間をかけて二人展をじっくり味わってくださった方
全部が大事な宝物です。
準備や感染症対策にエネルギーは必要でしたが
開催できて本当によかったです。
足を運んでくださった方へ
心から感謝いたします。
2020-11-21 04:33:00
二人展の前夜に
明日、というかもう今日なんですけど
起きたら二人展です。
準備は完璧!と言いたいとこですが
タイトルが…
まだタイトルが決められない作品が
二つあるんです。
候補はあるけど
今一つピンとこない。
考えるだけ考えてきたので
こんな時はいったん寝て
起きた時の焦りの中で
決めようと思います。
初めてなんです。
テーマを持って臨む二人展。
自己主張強めにどうしても伝えたいんです。
本当に本当に人は
生きているだけで素晴らしい。
こうやって言葉にすると
きれいごとみたいな響きになるから
写真で伝えたいんです。
今までになく本気で取り組んで
撮りたい人に
撮らせてくださいアプローチをした
出し惜しみない全力のメッセージ
伝わるよう願っています。
2020-11-14 17:57:00
写真教室でした
何日もかけて
いろんな写真を引っ張り出して
どうやったらわかりやすく伝わるか
試行錯誤して完成した写真教室の資料。
これからの季節に実践できるよう
・建物写真のポイント
・紅葉写真のポイント
・料理写真のポイント
を具体的にお伝えしました。
レアな焼印の金光饅頭
てんもんちゃん・てんもんくんを
美味しそうに撮ってみよう!
という実技の時に
みなさん夢中で楽しんでおられて
私も嬉しかったです。
この金光饅頭はiPhoneで逆光で撮った写真です。
美味しそうなのが伝わるかな??